節句人形、雛人形、五月人形(鎧・兜) レンタルの専門店 人形の都邏弥【とらや】
人形の都邏弥(とらや)

  お問合せ

人形の都邏弥(とらや)オンラインショップ
レンタル節句人形
レンタル弓破魔・羽子板
  レンタル弓破魔・羽子板
レンタル雛人形
  レンタル雛人形
レンタル五月人形
  レンタル五月人形
レンタル七夕人形
  レンタル七夕人形
レンタル菊人形
  レンタル菊人形
レンタルQ&A
  レンタルQ&A
レンタル導入事例
  導入事例
知って得する豆知識
雛祭りってなぜやるの?
  雛祭りってなぜやるの?
お雛様いつから飾るの?
  お雛様いつから飾るの?
端午の節句って何?
  端午の節句って何?
五月人形飾る時期は?
  五月人形飾る時期は?
重陽(菊)の節句って何?
  重陽(菊)の節句って何?
木目込人形って何?
  木目込人形って何?
五節句って何?
  五節句って何?
      HOME > 五節句って何?

五節句ってなに?

日本には豊かな四季の中で育まれた多くの「節句」があります。この節句は、もともと中国から奈良時代に伝えられた風習でした。それを稲作を中心とした日本人の生活のリズムにうまく適合させたことから、節句は日本の季節行事として深く根を降ろし、現代に至っているのです。
昔はたくさんの節句がありましたが、このうち現代に伝わる五節句は、江戸時代に幕府がそれまでの節句をもとに公的な祝日として制定したものです。
五節句には、3月3日、5月5日のように奇数の重なる日が選ばれていますが、これも中国の考え方の影響です。ただし1月だけは1日(元旦)を別格とし、7日の人日(じんじつ)を五節句の中に取り入れています。
また、これらはお正月の七草、3月の上巳(じょうし/じょうみ)の桃、5月の端午(たんご)の菖蒲、7月の七夕の竹、そして9月の重陽(ちょうよう)の菊と、必ず季節の草や木に彩られるのが特徴となっています。

 
節句人形、雛人形、五月人形(鎧・兜) レンタルの専門店 人形の都邏弥【とらや】

Copyright © 2008-2021 Toraya All Rights reserved.